[ ASK診断士 ]
ASK診断士養成講座のご案内
日程 | 開催は適宜行っておりますのでご相談ください。 |
---|---|
時間 | 10時~17時の一日計7時間
午前の部:10時~13時・お昼休み1時間・午後の部:14時~17時 |
場所 | 原則、お申込みいただきました会社様での開催となります。 |
金額 | 参加者1名につき 165,000円(税込) |
申込方法 | ASK診断士養成講座申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、FAXでお申込みください。
FAX:03-5927-9669 |
講座費用 お振込口座 |
[振込先] 三菱UFJ銀行 池袋西口支店 普通預金 口座番号:5292770 口座名義:カ)ニッポンイーエーピーセンター |
※参加費に含まれるもの
- テキスト「ASK診断士のための分析ガイド」
- 副読本「ASK活用ガイド」
- Internet-ASK診断®:30回分(税込82,500円相当)の各自の診断ボックスを設定 ※ご本人は勿論、ご家族や友人などに診断していただき、実際にご存知の方のチャートに触れながら勉強して行きます。 ※入金確認後、診断ボックスを作成しますので、事前に診断を開始してください。
※ASK診断士に合格した場合の収入への道
- 本ページにある「ASK診断士への道」をご参考としてください。
- カウンセラーとしての資格をお持ちでない方は、試験合格後の認定証は、「ASK診断士・トレーニー」の資格となります。
なお、本資格はASKの分析・診断はできますが、当社のカウンセラーとして、取引先でのカンウセリングはできませんのでご了承ください。
※留意点
- 過去に「ASK診断士養成講座」を受講いただいた方(ASK診断士資格保有者)でも、現在の講座内容に キャリアガイドライン(資質分類によるキャリア分析) が追加されておりますので、当該講座だけでも参加いただけますのでご相談ください。
- 代理店を通じてお申込みの場合は、申込書に必ず、代理店名をご記入ください。
- お問い合せにつきましては、お問い合せフォームよりお問い合せください。
ASK診断士の資格
- 国キャリコンや産業カウンセラーとして資格を活用 カウンセラーとして資格を取得すれば、初対面のクライアントに対し事前にInternet-ASK診断®の結果を分析しておくことで、カウンセリングの際に、クライアントの悩みや行動特性を把握できますので、アセスメントが非常にスムーズに進み、ラ・ポールの形成時間が、大幅に短縮できます。
- 在宅カウンセリングスタッフとして資格を活用 資格取得者は、在宅カウンセリングスタッフとしてInternet-ASK診断®を受けた方へのアドバイスコメント作成の仕事に就くことができます。
- 企業内資格取得者として資格を活用 企業内で資格を取得すれば、人事・労務の現場で、Internet-ASK診断®を受けた従業員に対していち早く対応することができます。
- 収入への道 インターネットの環境さえあれば、何時でも何処でも、コメントを作成していただけるのは勿論のこと、コメント作成によりASK診断士としても、カウンセラーとしても、スキルアップを計るのと同時にコメント作成料という収入への道がひらかれます。 ※なお、「ASK診断士」の資格取得については、原則として産業カウンセラーの資格者、カウンセリングの勉強をしてきた方、企業の人事や総務に従事して3年以上の勤務実績のある方ならびに当社が認めた方を対象としております。
また、ストレスの度合いが数値で判りますので、カウンセリングには非常に有効です。
更に当社の取引先企業の社員の方々に対して、ASKの結果に基づいて、面談カウンセリングに参加していただくことができます。
ASK診断士への道
- 当社にて、規定の講習会を受けていただきます。
- 合格者は、直ぐにASK診断のコメント作成業を開始できます。
スケジュール | 2ヶ月間にわたり、隔週土曜日ごとを目処に10:00~17:00の時間帯で実施します。 |
---|---|
費用 | 165,000円(税込) |
合否判定 | ●最終日に、ASK診断士としてのテストを実施し、合否を判定します。
●後日、合格者にはASK診断士の資格認定証を送付いたします。 ●不合格者は、合格するまで何度でも無料で、講習会を継続受講できます。 |
ASK診断士としての 収入の道 |
●当社と業務委託契約を、締結していただきます。
●コメント作成委託費は、1件2,200円(税込)からスタートします。 ●取引先企業での面談カウンセリングの場合は、時給6,600円(税込)前後を予定しています。 |
---|